2016年10月31日月曜日

時間がほしい

ブレーキの改造の為、サスペンションアームを治具に固定し、
取付位置の測定をします。
おや?サスペンションアームに対してアクスルシャフトの直角度が出ていません。
















サスペンションアームを分解し、アクスルシャフトを抜き出し
寸法を測定し、ディスク用のアクスルシャフトを作ります。
言葉で書くと2行ですが、時間のかかる作業です。
仮組の状態です。
















直角度の問題を考慮しつつ調整をして組み立てます。

メガゼウスの急患です。オーバーヒートしたそうです。
早速確認しますが、思い当たる所は異常ありませんし症状も出ていません。
オーバーヒートの症状の確認は時間が掛かりますし、修理後の確認も時間が掛かります。
車両はお預かりする事にしました。
















現在は修理が終わり、3回目のテストをしています。

自分のメガゼウスも要整備です。燃料ポンプ、ヘッドライトの交換が必要です。
今週、修理出来るといいのですが、2日はドナルドを横浜港まで引き取りがあり
5日はヤマハのテストコースでイベントがあります。
http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/event/#historic

仕事も遊びも一生懸命です。


2016年10月29日土曜日

おれの道具

ブレーキの改造です。サイドカー側のブレーキをディスクに改造します。
















現行のPCDは110mmですが新しいハブは100mmです。
変換アダプターを使います。
















新しいハブはホイールをボルトで止めるタイプなのでアダプターを固定するボルトを作ります。
ボルトはSCMの10.9を加工します。サイドカー側で負荷が余り掛かりませんが、抗張力と
転造ボルトである事は絶対条件です。
















これで元のホイールが使えます。


ハンドソーです。主に切断はバンドソ―を使いますが、
小物はハンドソ―をよく使います。今使っている物はフレームもブレードも
サンドピックの物です。
















ブレードが寿命なのでカタログを見ていたら、レノックスがあるではないですか。
以前はレノックスを使っていましたが、入手できなくなりサンドピックを使っていました。
更にバーコのブレードも発見。モンキーレンチで有名なあのバーコです。
即購入です。
















バーコのモンキーレンチです。出番は少ないですが、いざという時には頼りになります。
















バンドソ―は3台使っていますが、小型のバンドソ―2台のブレードはやっと良い物に
当たりつきました。
これはハズレのブレードです。
















外側の物は最近見つけた物で日本製です。値段は高いが、刃こぼれせず最高です。
ビニール袋に入っているのは、良かったのですが廃番になってしまいました。
















もう一台のバンドソ―は切削油が、かかるタイプなので、ブレードは長持ちします。

道具は使ってみないとわかりません。
レノックスで鋼材を切ってみて下さい。木を切るように切れます。(個人の感想です)


2016年10月27日木曜日

なんでも直します

楽しかったキャンプも終わり、年内は予定なし。
ペグも洗い、潰れた先端も直しておきます。
シュラフ、テントもしっかり乾燥させておきます。後かたずけは大変ですが、
次回の為に手入れは欠かせません。
テントのポールがいけません。ゴムが切れてしまいました。
















大丈夫です。ショックコードの補修部品が有るのです。
メーカー品のテントなので、純正が手に入りました。
















テンションを掛けポールの中を通します。エンドは八の字結びで止めます。
20mもありますので、何回切れても大丈夫!!です。

サイドカーのフレーム修理です。パイプの潰れた部分は切断し、新造するつもりでしたが
元のパイプの材質が分かりません。肉厚も薄いので、ハイカーボンかも知れません。
突き合わせ溶接では心配です。

曲がって潰れたパイプを直すことにしました。治具をいっぱい作って修理します。
材質変化が怖いので熱間は止め、冷間で作業するので時間が掛かります。
曲がりは治りましたが、潰れた部分は、もう少し修正が必要です。
















最終的にはフレームの中に、補強の為のパイプを打ち込みます。

















2016年10月24日月曜日

我が家のミシュラン ☆☆☆

土日は道祖神のキャンプに、PとM君3名で参加しました。
M君とはよく会っているのに、サイドカーのツーリングは1年振りです。
梅が島のキャンプ場に14.30到着、ビールを飲みながら、設営をします。
本日のメインはパエリヤです。Pの力作です。
















完成です。
















Pは年々、キャンプ料理の腕を上げています。とてもキャンプが
嫌いだった人とは思えません。

夜、先日参加したツアーの加曾利さんによる報告会がありました。
















ツアー参加者も数名参加しており、思い出話と、次回の旅の話で盛り上がりました。
天気も良く、夜の気温も先週より寒くなく楽なキャンプでした。

















フレーム修理もやっと治具用の材料が着ました。早速、修正治具作りをします。
















材料は定尺なら直ぐに来るのですが、使用するのは50mmだけです。
カット材料が有るので助かります。
定尺だと5.5mで重量は120kgの材料になります。
とても買えませんし、お客様に請求できません。

店頭で使っている国産のエアーゲージがチョット狂ってきました。
店頭での使用頻度は少ないのですが、いけません。
今回は工場で使っているミシュランのワンダーを再度購入しました。
箱をあけたら、ゲージのフェイスがカラフル(右側)になっていました。
















定番商品なのでチョット驚きました。同じ物であればナンバーリングが必要と
思っていましたが不要でした。
エアーホースは長すぎるので、半分にカットして使います。







2016年10月22日土曜日

見逃しません

ブースカで朝ツーです。だいぶ気温も下がり、走り易くなりました。
コーヒーも暖かい物を選択します。

















サイドカーの修理です。フレームが曲がってしましました。
















治具を作り、油圧で戻しますが、パイプが潰れた所は作り直す必要があります。
パイプの潰れ具合を見ると、肉厚は薄そうです。

このサイドカーのフレームはレイノルズを使っているらしい。
その為、修正した所のクラックが心配です。クラックは目視では分かりません。
怪しい所のクラックは、カラ―チェックをして絶対に見逃しません。
















あまりなじみの無い試験ですので、後日ご紹介します。

今から道祖神のキャンプで梅が島に行きます。M君もプルート号で参加です。
Pもパエリアを作ると、張り切っています。



2016年10月18日火曜日

リフレッシュ

15、16日はWTN-Jのキャンプにサイドバイクとデイジーで参加しました。
ドナルドは今月末、横浜に着きます。
鹿児島のケンさんも遠路遥々参加、北米の旅の話を聞く事もできました。
















カナダ、バンクーバーのオートバイショップ、ウインドベルの社長(日本人)も参加されており
いろいろな事を教えて頂きました。

キャンプ場からの帰り、富士山静岡空港に寄ります。いつものミーティングです。
サイドカー仲間も参加していました。

















チョット、リフレッシュ出来ました。

サイドバイクのハンドシフトの改造も終了。年内にもう一台改造予定です。
















昨日、他社販売車両のゼウスの修理依頼がありました。
来年の仕事になります。・・・・・・超多忙です。


2016年10月9日日曜日

バリバリ伝説

北海道旅行も無事終了。礼文島での鮭釣りは、またしても残念な結果でした。
来年は自治会の役員ですので、再挑戦は微妙です。

今回はこんなイベントにも参加、Pも楽しんでいました。
枝幸で行われる、よくばりフェスタです。昨年仕入れた情報です。
鮭のつかみ取りもあります。















サロマ湖の船長の家にも宿泊、もう4回目です。
夕食です。















これが標準で、一泊二食8640円です。この後に3品出てきました。

帰り、時間があったので千歳水族館により鮭の生態を勉強します。















仕事も大忙しなので、休みの日も仕事をして、挽回です。

エアーヘッドのBMWのアールズフォークを作ります。
4台分作ります。2台分は作り置きです。















RS、RTはフォークの曲げ位置が違うので、10mm長く切断します。
なぜって?、拘りです。















サイドバイクのフロアーチェンジも量産化出来るようになりました。
















仕事も遊びもバリバリだぜ!!!