2015年11月30日月曜日

愛車 BMW R60/5改めブースカ号

バイクを擬人化するつもりは無いが、名前くらい良いかなと思い、
BMW R60/5をブースカ号と命名。
なんとなく、そんな感じではありませんか?。
Yahoo画像より引用















リフトが空いたので、ブースカ号の整備です。
先日のツーリング時、ステアの渋さの改善です。
サクサクとばらします。
ベアリング、レースも問題無。グリスアップとプリロードの調整で
済みそうです。

















作業は純正の車載工具を使います。とっても使いやすいです。
いっぱい入っています。タイヤレバーも。ヘイコの工具です。
スタビレーみたいに、梨地でカッコいいです。
















こんな事も、車載工具で出来ます。
































バラシついでに磨きます。左、磨き後です。
















リヤ―タイヤも交換します。メッツラ―のME77です。
















今日はここまで。明日は研修です。


2015年11月29日日曜日

Xmas

今年も、この季節になってしまいました。
朝からPと飾り付けです。
あーでもない、こーでもない、Pとバトルしながら進めます。
途中、来客もあり終了したのが13時でした。
































エルモたちも年に一度の出番です。


















サンタさんのサイドカーです。



新登場バイキンマンです。

















トレーラーにもプレゼント?がいっぱいです。
















となりが小学校です。今年も、子供たちが覗いてくれて、喜んでくれると、いいなーです。




2015年11月27日金曜日

コレクション

ヤフオクで発見!!。
NGKのノベルティーの湯飲み5個セットです。しかも古そうです。
オークションです。三つ巴の戦いとなりました。
ここで気が付きます。出品者のIDに覚えが有ります。
20年程前にトライアンフの5Tを買って頂いた、お客さんのようです。
2年位前にモトグッチのヌーボ ファルコーネの事で電話を頂いた事も有りました。
それなら余計に、気合いを入れて参戦です。
落札できました。
















1950年以前の物だと思います。

















ディスプレイをどうするか・・・・思案中です。










2015年11月23日月曜日

LEDフォグライト

ドナルドのデイライトが壊れました。以前、買っておいたLEDフォグライトを使ってみます。
LEDの消費電力を実測します。LEDライトは必ず電流値を実測します。
















0.97Aですので12Wです。LEDは消費電力が少ないので、配線が細くでき
助かります。光軸調整が出来るよう、取付金具を作ります。
















目立たなくて良い感じです。光量もOKです。
















このまま(朝6時です)ひとっ走りです。LEDのヘッドライトとLEDフォグライトで
明るさはハロゲンライトの比ではありません。
外気温は17゜寒くはありません。
















今週も天気がイマイチです。


2015年11月18日水曜日

メガゼウス修理

メガゼウス修理です。アイドリングの不調です。
COが8%も出ています。PPOで診断します。シューティングして安い部品から
交換していきます。しかし残念ながら、一番高価なECUの交換となりました。
排気ガスを測定します。
















バッチリです。試乗します。いつものコース、100km走ります。
















試乗後に再測定します。
















問題ありません。
ECUなどの電子部品の故障は予測できないので困ります。
ちなみにこの車両はノークラッチに改造してあります。
















クラッチワイヤーは、シート下のアクチュエーターで操作します。
コントロールは、エンジン回転、速度、アクセル操作、ブレーキ操作の信号から
クラッチをコントロールしています。
















エマージンシ―でぺダルを取り付ければ、もとどうりの操作が可能です。
メガゼウスのシフトコンピューターとのマッチングが難しく、完成まで半年掛かりました。


2015年11月17日火曜日

ツールトレイ

ネプロスのツールトレイを補強します。
















裏はこんな感じでスカスカです。使い込むと割れてきます。
















割れる前に補強します。ウレタンフォームを使います。
今回初めて使うメーカーのウレタンフォームなので膨張率がわかりません。
多目に充填します。5分経過。良い感じです。
















20分経過。更に膨張しています。
















このウレタンフォームは、以前使っていた物より、遅い反応でした。
一晩置き、余分な部分を取り除き完成です。
















ウレタンフォームのおかげで、トレイの部分を押してもペコペコしません。
後、2段あります。時間を見て改善予定です。






2015年11月16日月曜日

WTN-J 2015 秋キャンプ

海外ツーリングの仲間のキャンプです。
天気は雨、Pは宿泊拒否で、夜帰宅することになりました。
キャンプ場は40分位の所なので、車で行く事になりました。帰りPが運転してくれれば
自分は酒が飲めます。しかし、キャンプ場まではかなりの山道で道幅も狭く、雨、夜
とPは帰りの運転も拒否。仕方なくノンアルコールビールです。
16時キャンプ場着。このキャンプ場は屋根付きの宴会場が有ります。
















こんな天気なので参加者は10名たらずです。
















その分濃い話が聞けました。翌日、店まで行きたいとの事、快く承諾です。
21時キャンプ場を後にしました。
翌日、来店頂きました。ほぼ参加者全員です。

















普通のオートバイの店を想像していたようで、皆さん驚いていました。
みんなオートバイ好きです。旧車を好きな人もいて、大いに盛り上がりました。
自分的にですが。
あー楽しかった。



2015年11月13日金曜日

キャブレター

BMWの修理です。燃費が悪く12km/L位だそうです。
R50にR75のエンジンが付いており、原動機変更の改造をしたものです。
オーバーフローもしています。フロートバルブを交換してもダメです。
手を掛けて、キャプ本体を修理することは可能ですが、時間と費用が掛かります。
キャブレターの新品はもう出てきません。アメリカにデットストックが、片方だけ
ありました。$800です。もし左右あったら$1600!!。
中古の物は、当てになりません。
潔くBINGを諦め、ミクニのキャブレターに変更です。
部品検討をします。ボアは同じ36mmの物を使用します。
前後の取付外径、全長も違います。アクセルワイヤーも交換が必要です。
ポン付けとはいきません。
部品加工を含め、4H程で作業完了。
















試乗です。
















良い感じですが、セッティングをもう少し改善します。
アイドリング時、CO、HCがエアースクリューでの調整範囲を超えているので
スロージェットを変更します。
メインジェトは♯200です。燃費を考えれば、もう少し小さくても良いのですが
中速から高速の伸びはBINGでは味わえない鋭さでした。
110km走り燃費は23km/Lでした。

データーを取りながらの仕事ですので時間が掛かります。


2015年11月9日月曜日

サスペンション改造

BMW R60/6のリヤ―サスペンションの改造です。
サイドカーを取り付ける場合、サスペンションを強化する必要があります。
雑誌等で゛2割増し゛などと紹介されていますが、カーの重量、トレッド、乗車姿勢、右カーなどで
大きく違っています。
今回のコンビネーションですと、50%強化します。
BMW純正のBOGEのサスペンションは、スプリングに対しダンパーはハードの
設定になっているので、50%強化したスプリングを入れても問題ありません。
普通のサスペンションは50%も強化も強化したスプリングを組み込めば、
すぐにオイルシールからオイル漏れを起こします。

古い車両ですのでサスペンションを分解し、点検します。
TOPのブッシュは抜いておかないと、加熱した時に剥離してしまいます。
















上にあるのが特注の強化スプリングです。
















この車両は低走行でもあり、ダンパーは問題ありませんでした。
もしダメであれば、ユニットごと交換になります。
分解ついでに、クリーニングです。
カバーも磨きます。左は磨いたものです。この頃のBMWのアルミは磨くと独特な艶が出て
とてもきれいです。
















サクサクと組み立てます。
















見た所、純正みたいです。渋く仕上がりました。

15年前、苦労して作ったサスペンションの分解治具、ばね定数の検査装置が
あるので、サスペンションの改造は躊躇なく行えます。

仕事が・・・・・・・GL1800のリコールの対応、他社で組んだGL1500の修理、改善が
飛び込んできました。GL1500は県内の方だったので引き受けました。
どうなるドナルド2!!









2015年11月4日水曜日

グローブのお手入れ

グローブにワックスを塗ります。
今使っているワックスは3種類です。






























ティンバーランドはグローブ、ミズノは茶色のブーツと革ジャン、櫛谷はその他の物
と使い分けしています。
ファンヒーターでチョット温めなが、ティンバーランドを塗り込みます。
















柔らかくなり、グッと手に馴染む様になりました
ティンバーランドを使うのは、べたつきが残らない為です。




本日お休み、晴天なり

BMW R60/5で、茶臼山までプチツーリングです。
茶臼山は標高が1400mと高いので紅葉が始まっているはずです。
R151から登って行きます。コーナーで落ち葉が昨日の雨で濡れています。
本日はサイドカーではありません。時々、ズルズルと滑ります。
4段変速の為、ギア比がワイドです。シフトダウンの時、うまく回転を合わさないと
路面のμが低い所ではズルとなります。
コーナーリングを自分の技量内で楽しみます。
山頂に10時頃到着。オートバイは3台のみでした。






























紅葉スポットに行きます。






























下りもワインディングロードを楽しみます。
ちょっと気になる事が。ステアリングのベアリングが渋い様です。
テーパーローラーベアリングなので調整で済みそうですが、
グリスアップを含め、修理です。・・・・何時になるか・・・・・。

この時期、使用するグローブです。















バイク用ではありません。
20年以上前に、イギリスのオートジャンブルで手に入れた、イギリス軍の
払下げです。なぜか自分の手にピッタリでした。
今回、手入れせずに使用したので、ゴワゴワ感が有りました。
何でも手入れは必要です。


2015年11月3日火曜日

キャビネット

先日購入したネプロスは、重量が50kgあり、持ち運びが出来ません。
台車に乗せるも芸が無いし、市販のキャスター付きのキャビネットも色気が無い。
残された道は・・・・自作です。
無機質な金属はだめです。木で作ります。
ザックリ寸法を決め、簡単な図面を起こします。
材料は24mmと12mmの針葉樹のベニヤ板です。
















トレイは、丸い物が落ちない様に、10mmの淵を付けました。
















トレイは折りたたみ出来ます。
















どう見てもカッコイイぞ。