2016年11月29日火曜日

チョット ブレイク

以前から狙っていたプラグレンチが手に入った。
MACtoolの限定モデルで、1988~2000年頃に毎年いろいろなツールを金メッキ
し専用木箱に入れ販売していました。
当時けっこう良いお値段で買えませんでしたが、アメリカのオークションで見つけ
購入です。

































この金メッキシリーズ、インパクトレンチからダイス、タップまであります。
全部集めた人もいるだろうけど、自分はこれ以外興味なし。

実は先日の中央アジアツーリングで一番の自分お土産です。
ウズベキスタンのサマルカンド付近で拾ったピンです。
小用をしに藪に入って行ったらこのビンが大量に捨ててありました。
泥だらけだが、良く見ると色も綺麗そうです。
模様も良い。蛇が巻きついています。2本拾い持ち帰りましたが
一本はトルコで割れてしまいました。

ビンの中を洗うのが大変で、専用のブラシを買い、細かい所は割りばしの
先に綿棒を縛り洗いました。努力の甲斐がありピカピカです。
このビンはソ連時代の古いウォッカのビンだそうです。

自分の美的感覚に、何人の方が賛同してくれるでしょうか?




2016年11月27日日曜日

冬到来

先日Pが近くのコンビニで、ビタミンカステ―ラを発見。あの北海道のお菓子です。
カステラではありません、カステ―ラです。
















北海道に行くと必ず食べます。素朴で懐かしい味がします。
そう言えば、Pと近くのスーパーに買い物に行った時、六花亭のマルセイバターサンド
を売っていました。北海道ガンバッテいます。

今年もこの季節が来ました。Xmasの飾り付けをします。
毎年、飾り方でPとケンカしながら行います。
















いつもなら半日で終わるのですが、今年はイルミネーションを倉庫に忘れてきて、
翌日に持ち越しました。
































ケンカしたかいがあり2人とも自己満足です。
隣りが小学校なので、今年も子供たちが喜んでくれるといいなーと思います。

土曜日、富士方面に行ったので富士山をパチリ。
















お客様の家の前です。チョー贅沢な景色です。
富士山は雪が付くと本当にきれいです。




2016年11月22日火曜日

小休止

メガゼウスの修理はほぼ完成ですが、小さな部品待ちで小休止です。

















BMWの改造です。サイドカーのフレームを外し、別のリフトに本車を
クレーンで吊り移動します。天井クレーンが二基あるのでラクラク移動です。
















アールズフォークに改造するので、フロント部を分解します。
タイヤを外しハンドルを操作するとステムのベアリングが渋い。
やはり下側のレースに打痕が有りました。
















上側は問題なし。
















ベアリングを発注しました。部品が来るまで小休止です。

次の車両です。これを直します。
















まずは修理プランを立て、部品を準備し、実作業は来年となります。
自分の小休止は、来年1月に取ります。





2016年11月21日月曜日

自分の手は・・・・

お楽しみの第三日曜日、定例の旧車ミーティングです。
















富士山もきれいでした。
















仕事もあるので早々に引き揚げます。

メガゼウスはエンジンをやっと載せ終わりました。
やはり9mmのワイヤーが邪魔をしました。
この車両、シフトコンピューターが残っているので取り外します。
また、燃料タンク入口のジョイントホースも交換です。
この作業、後付けの配線がいっぱいなので、ハンドルを外さずに行います。
知恵の輪の様な作業です。ブラインドの作業で、取り外すネジは見る事が出来ません。
しかし、自分の分厚く太い指が器用に動くのでこの作業を可能にしています。
それに係わるクラッチのインターロック装置も取り外しのす。
シフトコンピューターを外すことに依り、待機電力が大幅に減るので、バッテリー上がりの
対策になります。
先日購入したファコムのレンチもデイ活躍でした。外した部品です。
















クラッチ周りもシンプルになりました。


グローブを購入しました。オートバイ用ではありません。レスキュー用のグローブです。
トンボレックスの物で、このメーカーの物を10年以上使用しています。
















人命に係わる作業用なので機能は抜群です。最近の物はデザインも良くなりました。
これは合皮の物ですが、本革の物よりグリップ力、フィーリングは良いと思います。
サイズ構成もしっかりしており、自分の手はLLでぴったりです。
トンボレックスのHPです。
http://www.tonbo.co.jp/


2016年11月19日土曜日

取りあえず順調

BMWのアールズフォークのフォーク部を作ります。
既存の治具を基本に捩れた分だけ寸法が違うので、新たに治具を作ります。
サスペンションの取付幅が広くなるので、BMW用に作った部品が使えません。
DSC11用の物を使用します。
















スイングアームの溶接治具をセッティングしますが、微妙に合いません。
新たに治具を作る事にします。トレール量は変更予定です。

サイドバイクのクラッチの部品到着です。早速組み立てます。
レリーズも交換します。ベアリングはグリス切れでした。
左側が新品です。
















クラッチディスクの大きさの比較です。
左がメガゼウスので右がBMWR1150のクラッチディスクです。
こんなに大きくても、価格はほぼ同じです。

エンジンをのせる前に重量を測ってみます。
















クレーンで吊り上げ、これから載せます。
















またチェンジワイヤーとの格闘が始まります。トホホ・・・・・・




2016年11月17日木曜日

手ごわい

またしても仕事の依頼です。もらい事故でサイドカーのボディーがかなり酷い。
なかなか手ごわい仕事です。
お客様は怪我も無い様でひと安心です。

メガゼウスのクラッチ修理も手ごわい仕事になっています。
お客様がハンドシフトに改造してあり、シフトワイヤーが邪魔になり
エンジンがなかなか抜けませんでした。たった9mmの寸法なのですが。
















通常の1.5倍の時間が掛かりました。組み立てはもっと大変になりそうです。

クラッチの部品が来るまでBMWのアールズフォークを作ります。
この車両WASPのホイールが付いている為、フォークピッチが204mmに広げてあります。
トリプルをノーマルに戻すので、フォークを外側にひねり、広げたスイングアームを
作らなくてはいけません。
まず溶接治具の検討をします。一回限りの治具になりそうですが、治具が無ければ精度が
出ません。本日、加工出来た部品です。
















この仕事も、通常の1.5倍の時間が掛かりそうです。


2016年11月15日火曜日

Tools

1年前に買ったネプロスのセット、使いやすいがBMW、メガゼウスの整備
となるとこのセットでは完結できません。
















そこで新たに必要な物を購入します。
選択肢はコンビネーションレンチのセット。ネプロス、KTCなら問題ないのだが
スタビレー、ハゼットも良い。スナップオンは好みではない。

悩んだ末、選んだのがフランスのファコム。日本ではあまり馴染みは無いが
ヨーロッパでは良く使われています。現在はスタビレーの傘下に入っているようです。
本日イギリスから到着。価格は送料を入れても、日本の価格の2/3でした。
















選んだ理由は、まずサイズ構成です。16、18、19、22、24が入っているのです。
















その2はリング頭部の片側がチョット深くなっています。
ソケットレンチ的にも使えるのです。
















その3はホルダーです。
















開くとこの様になります。良く出来ています。
















キャビネットにもギリで入りました。
これで通常な作業なら、このキャビネットの工具で完結します。

新しいパソコンです。外出用なので今回は耐水、耐震、の物にしました。
キャッチは[アメリカ国防総省のMILスペックに準拠した11.6型タフモバイル]でした。
左が新しいパソコン、右は世界を旅したパソコンです。6年間使用しました。
今後はサブとして使用します。
















海外で壊れると困るので、転ばぬ先の杖です。


2016年11月14日月曜日

ミステイク

土曜日の早朝、試乗です。
問題発生! 財布に小銭も千円札が入っていません。自販機のコーヒーが買えません。
寂しい写真になりました。
















日曜日も試乗です。同じミスは繰り返しません。
















ローマックスで帰宅、ガレージのシャッターを開け、
メインスイッチを切ると何か違和感が有りました。
ONにしようとすると、回りません。逝っちゃいました。
同じような形のビンテージバイクに使用したスイッチが有った事を思い出し、探し出します。
















これが取付ネジの径も同じ、配線だけでポン付け出来そうです。
20分位の作業で修理できそうですが、自分の車両なので後回しです。



2016年11月11日金曜日

ドクターX サイドカー医

大忙しです。BMW2台の継続検査も終わりました。
小ネタです。
エアーヘッドのBMWのスイングアームにはオイルが入っています。
検油孔は無いので車検毎に入れ替えています。
ドレンボルトがこれです。
















ネジ山が3山しか無いので、オーバートルクを掛けると雌ネジ側
(アルミ製のギア―ケース)のネジ山が潰れてしまします。
この車両も9万キロ位走っており、今後が心配です。
ドレンボルトにM6のドレンボルトを加工します。
















M6なのでオイルが出るのに時間は掛かりますが、2年に一度です。

BMWサイドカーの修理です。
C3規格のベアリングが来たので組み立てます。カラ―の寸法を確認します。
どう測っても短い。

















これで組んだらボルトを締める事に依り、ベアリングにスラスト方向の力が掛ってしまいます。
0.5mm長いカラーを作ります。
















組み立て完了。次はアールズフォークの製作に入ります。

本日よりメガゼウスのクラッチの点検です。・・・・・・・そうですエンジンを降ろします。
















本日、遠方より修理依頼車両が持ち込まれます。
大門未知子の様になりたい。(容姿、報酬では、ありません)
『私、失敗しないので』と言えるように・・・・・・・・・。

2016年11月9日水曜日

ベアリングに拘る

メガゼウスの修理、改造です。
ウオポン、タイベル、テンショナーを交換します。
















ベルトテンショナーのベアリングリスは完全に抜けていました。

チェーンケースのベアリングも少し早いが交換します。
















この中にオイルがいっぱいになると、アクスルシャフトからオイルが出てきます。
今回もだいぶ溜まっていました。
















ハンドシフトの改造です。不要な電気回路は全て遮断しておきます。
















12台目の改造になりました。


BMWのサイドカーの修理です。
サスペンションアームのベアリングが渋いので交換します。
















抜くとそんなに渋くは無い。嵌め合いがきついかも?。
ハウジングを測定、H7に入っていない。
新品を入れてもまた渋くなる可能性大。C3規格のベアリングを発注しました。
結果や如何に。


2016年11月7日月曜日

ヤマハの自動車

土曜日は"歴史車輌デモ走行見学会2016"を見に、袋井のヤマハのテストコースに行きました。
ブースカで行ったのですが、会場近くは大渋滞で入れません。
諦めて帰った所、お客さんからtelがあり会場に居るとの事。
今度はカブで行き、路駐で歩いて会場に入ります。
凄い人数です。前回の開催の時の数倍の観客です。
















お目当てはこの車両、ヤマハOX-99です。
















当時のF1の3500ccエンジンだからイイ音していました。
















3台とも走りました。排気音が微妙に違います。
















価格は当時1億3000万円でしたが、市販はされませんでした。

クラシックバイクも走りました。
















ヤマハさん、来年も開催して下さい。